top of page
JICEFの孤児院でのトルコ文化デーで、子どもたちが紙にカラフルな手形を作っている様子。
SDG 4 – 質の高い教育をみんなに:包括的で公平な教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。
SDG 10 – 人や国の不平等をなくそう:国内外の格差を縮小し、不平等を減らす。

文化、教育、多文化共生を通じて、地域社会と世界を支援する

力ある若者が築く強いコミュニティ

特定非営利活動法人日本国際文化育英会(JICEF)は、多文化環境の中で多様性を尊重しながら、日本で学ぶ学生を教育・文化・社会面で支援しています。共に生きることを大切にし、若者を力づけ、地域社会に貢献し、調和と理解を育むことを目指しています。

孤児院で手形アートを使った交流プログラムに参加し、色とりどりの手形をテーブルに押している学生たちの様子
伝統衣装を身にまとった子どもたちが、カスタネットを手に笑顔でポーズを取っている様子。
文化ワークショップで、子どもと大人たちが積極的に参加し、質問に手を挙げている様子。
JICEFの支援プログラムで、アフリカの学校の子どもたちが寄贈されたボールを掲げ、笑顔を見せている様子。

私たちの使命とビジョン

文化ワークショップで、男性がアイルランドの伝統楽器「ティンホイッスル」の演奏方法を子どもや大人に実演している様子。

交流イベント

私たちの社会イベントは、文化、教育、そして意義ある地域社会とのつながりを通じて、多様性を称え、団結を促進しています。

JICEFのボランティアが老人ホームを訪問し、音楽演奏を披露し、入居者と話をしている。

プロジェクト

私たちのプロジェクトは、多様性を育み、文化交流、教育、そして協力的で多文化的な環境の中で地域社会の成長を支援しています。

JICEFの文化交流イベントで、ボランティアが笑顔で親指を立てている様子。

募金活動

私たちの募金活動は、教育、文化交流、地域社会の取り組みを支援し、多様性、団結、そして成長を促進しています。

Sustainable Development Goals Logo

持続可能な開発目標(SDGs)について、そしてJICEFがどのように貢献しているかを詳しく知る

老人ホーム訪問

私たちの地域社会への関与と社会的責任への継続的な取り組みの一環として、メンバーたちは最近、地元の老人ホームを訪問し、高齢者の方々と時間を過ごしました。
訪問中には、花や手作りのカードを贈り、温かく心のこもった交流のひとときを持ちました。

この心温まる交流は、共感や異文化理解、そして社会におけるより深いつながりを促進するために私たちが企画している多くの有意義な取り組みのひとつに過ぎません。
このような活動を通じて、私たちは世代間の架け橋を築き、思いやりと包摂に満ちたコミュニティの育成を目指しています。

SDG 3 – すべての人に健康と福祉を:すべての年齢の人々に健康的な生活と福祉を提供する。
SDG 10 – 人や国の不平等をなくそう:国内外の格差を縮小し、不平等を減らす。
SDG 16 – 平和と公正をすべての人に:平和で包摂的な社会を推進し、司法アクセスを保障し、責任ある制度を構築。
老人ホームを訪問したJICEFメンバーが、花と手作りのカードを手に、高齢の入居者に温かい交流の時間を提供している様子

孤児院での交流プログラム

私たちは、多文化環境の中で学ぶ若者たちが地域社会とつながり、互いに支え合うことを大切にしています。


その一環として、孤児院を訪問し、遊びや学習支援、異文化紹介などの交流プログラムを行っています。

この活動は、学生たちにとって日本社会をより深く理解する機会となるだけでなく、孤児院で暮らす子どもたちに笑顔と安心感を届けることにもつながっています。


国や文化の違いを超えて、子どもたちと共に学び合い、支え合うつながりを築くことが、私たちの目指す社会貢献のひとつです。

SDG 4 – 質の高い教育をみんなに:包括的で公平な教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。
SDG 10 – 人や国の不平等をなくそう:国内外の格差を縮小し、不平等を減らす。
JICEFの孤児院でのトルコ文化デーで、子どもたちが紙にカラフルな手形を作っている様子。
世界の孤児院・学校を支援するJICEFのプログラムで、子どもたちと共にJICEFの横断幕を掲げている現地の学校児童とスタッフの様子

世界の孤児院・学校への支援プログラム

JICEFは、調和・理解・相互支援を大切にする使命のもと、支援を必要としている国々の孤児院や学校に対して、さまざまな支援キャンペーンを実施しています。

これらの活動を通じて、教育資材の提供や文化交流プログラム、ボランティアによるサポートを行い、困難な状況にある子どもたちや地域社会に寄り添っています。
また、日本で学ぶ学生と海外の子どもたちをつなぐことで、国境を越えた学びや思いやり、共に成長する機会を創出しています。

若者が世界に貢献し、文化の架け橋となり、連帯の精神を育むことが、私たちの目指す姿です。

SDG 1 – 貧困をなくそう:あらゆる形態の貧困を地球上からなくす。
SDG 2 – 飢餓をゼロに:飢餓を終わらせ、食料の安全保障と栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。
SDG 4 – 質の高い教育をみんなに:包括的で公平な教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。
SDG 17 – パートナーシップで目標を達成しよう:実施の手段を強化し、持続可能な開発の国際パートナーシップを活性化。

今後のイベント

  • JICEF孤児院イベント:フランス文化デー
    JICEF孤児院イベント:フランス文化デー
    11月16日(日)
    杉並区
    JICEFは孤児院でフランス文化デーを開催します。 フランスの伝統、音楽、そして楽しいアクティビティを子どもたちと一緒に楽しみ、心温まる繋がりのひとときを創りましょう。 お知らせ: たくさんのお申し込みをありがとうございます。 本イベントの定員に達したため、新規の参加申し込みは現在受け付けておりません。 皆さまのご関心とご支援に心より感謝申し上げます。今後のJICEFのイベントや文化交流活動へのご参加をお待ちしております。

イベントギャラリー

JICEF

Japan International Cultural
and  Education  Foundation

Follow us

  • Instagram
Sustainable Development Goals Logo
bottom of page